お電話でのご予約は 03-6312-1187 |
blog (208)
Children categories
An Origami Fish
Received this delightful origami fish from one of our younger students yesterday.
A perfect match for one of my favourite children's books Hooray for Fish; stripey fish, scary fish, elefish and origami paperfish!
EduSearch Listing
Thank you to EduSearch for this listing on their Higashi Shinjuku Eikaiwa page, I think it sums englishpool up nicely;
東新宿で子どもから大人まで学べる英会話教室
イングリッシュプール 英会話教室
イングリッシュプール 英会話教室は、主に子供の英語に焦点を置いた英会話教室で、3歳から中学生、高校生までレッスンを行っています。
子供に楽しんで英語を勉強してもらいたい、子供に英語に対する興味を持たせたい、小学校の英語教育の変化に対応させたいなどのニーズに対応していて、子供が英語に興味を持つようさまざまな仕掛けをしています。また、ペンフレンドとの交流などの企画も行っています。無料体験レッスンも行っているので、気軽に体験することができます。
このような対応も、ベテラン講師による、子供に英語に対する興味を持たせるための文通などのさまざまな試行錯誤が、子供たちに受け入れられ、効果的な英語教育につながっているからこそ実現できているのでしょう。
クリスマスやハロウィンなどのイベントも企画されているので、子供たちは飽きることなく英語の学習を進めることができます。
・レッスンの種類:スプラウツ、キンダー、小学、中学、大人
・料金(時間/回数) :9,400円~25,900円
・レッスン形態:集団、個別
・講師:外国人講師
・住所:〒160-0022東京都新宿区新宿7-3-36 戸山センチュリー102
・アクセス:若松河田駅 徒歩5分
・公式サイト:イングリッシュプール 英会話教室
Thank you.
Yummy Yucky
Two new books for the library. Yummy Yucky and Quiet Loud by Leslie Patricelli.
Yummy Yucky is actually a replacement for a lost copy, it was always a go to book when teaching food topics and has been sorely missed.
Quiet and Loud is along the same lines and looks like it will work well when teaching opposites.
We're Open
After the summer holiday englishpool is open again. Need English? We are here to help!
Summer 2018
This is our summer window for 2018. I decided this year to give the whole window area over to the display.
It consists of various speech bubbles with snippets of English such as "What's your favourite food?","Can you play tennis?", "How old are you?" etc along with a height chart for the question, "How tall are you?" The whole idea being that it encourages those who notice it to participate by asking and answering questions in English.
By the way englishpool is closed between July 29 to August 22.
Playground Craft
We had a lot of fun making, and playing, with this playground set in our Kinder classes.
The children have been learning playground vocabulary such as slide, swing. see-saw as well as the verbs, run, jump, climb etc. This craft allowed them to bring all the words together as they moved their character around the playground.
Big thanks to the Welcome to Our World teacher resource book for the idea.
More new Books for our School Library
More books for our library. These twelve books from the Disney World of English programme were given to us by a student who no longer had a need for them.
While they're designed to used with the Disney World of English programme, on their own they still are quite usable. Each book has content rich pages featuring all your favourite Disney characters, and questions on each page encourage the child to speak English.
Penfriends in Argentina
As part of englishpool's involvement in the Penfriends from Cambridge system we recently completed our match with Like English Institute in Argentina.
The students really enjoyed reading the card sent and as with all penfriend completed matches we plotted the school on our world map!
Student Passports
These are englishpool's new passports. Initailly 'issued' to students in our elementary A classes they contain pages listing the words and key phrases that should be mastered each unit.
Once mastered the page is stamped and they can move onto the next unit. Bon voyage!
a b c d e f....
While knowing the alphabet song is not so important, I thought it may be useful to have a alphabet strip in the classroom.
After looking at what was available commercially, or for download, I decided to make my own.
Quite easy really...don't know why I didn't think of it before now.
More...
ペンフレンド
イングリッシュプールはケンブリッジEnglishペンフレンドの登録校なのを、ご存知ですか?
世界中の英語を勉強している子ども達と、手紙を介し交流を図っています。
このケンブリッジEnglishペンフレンドは世界138か国、1万校以上の登録がありますが、
おそらく日本では唯一イングリッシュプールだけだと思います!(すごい!)
既に、ギリシャ・スペイン・ロシア・ウクライナの子ども達とのやりとりが始まっている中、
新たにアルゼンチンから手紙が届きました。
イングリッシュプールでは、小Bクラス以上の生徒たちが、早速その返事を書いている最中です。
もともと母国語でアルファベットを使っている国の子ども達からの手紙なので
字の癖もさまざま(笑)読み解くのに苦労することもありますが、分かった時の喜びもひとしおです!
それぞれの国により、イラストの雰囲気が違うのも面白いですね^^
さて、日本からの便りは世界の子どもたちの目にどんな風に届いているのでしょう?
Front Page!
Surprised to make the front page of the Shinjuku local community newspaper last week.
It was in connection with the annual Shinjuku Kosodate Messe event, held last weekend.
Funny thing is, that this year, englishpool wasn't involved...
テキストのご紹介
新学期が始まって、2か月が経ちました。新入生の皆さんもイングリッシュプールの教室に慣れてきた頃でしょうか?
ベテラン(笑)の生徒さん達は、新しいクラスメイトと仲良くなれましたか?
今日はイングリッシュプールで使っているテキストのご紹介をしたいと思います。
まずは年中・年長さんの通うキンダークラス。
さすがナショジオから出版されているだけあって、とても素敵な写真を使っています。
まるで図鑑のようなので、それを見るだけでも価値があり!です。
あ!そうそう!
テキストの表紙裏にはパスワードがついているのをご存知でしょうか?
インターネットに接続して、パスワードを入れると
テキストのUnitごとの音声・ビデオ映像を見ることができます。
レッスンの復習はもちろん、本当は見せたくないのに、つい見せてしまっているYouTubeの代わりに
活用できること間違いなし!です
是非!是非!ご活用ください!!
テキストにはセットのワークブックがついていて、主にレッスン中に使用します。
色を塗る、線をなぞる、クラフトワークなどは一見、単純作業のように思えますが、
手を使うトレーニングも兼ねています。こういったトレーニングは、文字を書く作業に大変役に立つので、
しっかりやっていきます。
読む、書く、聞く、話すの4技能をバランスよく備えたテキストです。
お父さん、お母さんも是非!お子さんと一緒にテキストを開いてみてください。
その中に書かれてあること、なんでも良いです。話し合ってみてください。
一緒に興味を持つことが、子供たちの学習のモチベーションんをUPさせてくれることでしょう。
Friends in South America
As part of the Penfriends from Cambridge programme we are involved in, englishpool now has friends in Argentina. Time to get creating some new cards!